こんにちは。ごご(@igogotea)です。
いつのまにかLINE Clovaバージョンアップが来てました。
目玉は音声リモコン設定の追加です。
これは早速試さねば!ということでやって見ました。
音声リモコンはどういうものか?、設定方法、使用感などになります。
購入検討されている方に参考になれば幸いです。
音声リモコン機能とは何か?
その名の通り家電を音声でリモコン操作するという機能ですね。
寝ながらテレビつけたり、照明つけたり、冷房つけたり。
まさにリモコン取りに動きたくない怠け者の私のための機能!
9/20時点の現バージョンではテレビリモコンのみ登録できます。
テレビとLiveWaveの距離
テレビのリモコンは赤外線通信なので、あまり近すぎたり、離れすぎると反応しない可能性が考えられます。
以下の環境で試して見ます。
テレビ:東芝 REGZA 32C7000
テレビとLINEWaveとの距離:1メートル弱
音声リモコン(テレビリモコン)の設定
簡単なので説明するほどでもないかもしれませんが。。
LINE Clovaアプリを起動し、音声リモコンをタップ
テレビリモコンの「追加」ボタンをクリック
使用しているテレビのメーカーをタップ
私は東芝のテレビを使っているので東芝(Toshiba)をタップしました。
セットアップ開始
ここからテレビとの接続になります。
画面上にも記載がありますがテレビとWAVE間に障害物がないことを確認した上で進めてください。
ちなみにここは主電源入れておいてください。(私は入れてなかったのでつきませんでした。当たり前)
なぜかここの画面表示があまり反応しませんでした。メーカーによって違うのかな。
これでテレビリモコンの登録完了。簡単すぎる。
真ん中にあるのが音声リモコンの操作時に必要な言葉です。
東芝のテレビリモコンが登録されていることが確認できました。
音声リモコン(テレビリモコン)を実際に使ってみる
今はこれしかできなそうです。
- クローバ、テレビをつけて! → テレビの電源ON
- クローバ、テレビをけして! → テレビの電源OFF
- クローバ、テレビのボリュームを上げて! → テレビのボリュームを1つ上げる
- クローバ、テレビのボリュームを下げて! → テレビのボリュームを1つ下げる
音声リモコン機能でグータラが加速する?
現時点ではテレビのオフ・オン、音量調節くらいしかできないので正直あまり使うシーンはないですが、バージョンアップしていくうちに選局などもできるのではと思われます。
寝てる時にわざわざリモコンを探しに立ったりとかも無くなるのかな?
それはそれでますますグータラになりそうな予感です。w
ちなみにうちのリモコンぶっ壊れてたので丁度よかった。正直テレビ見てないですが。。