こんばんは。ごご(@igogotea)です。
前回記事のレギュラーコーヒーが切れたので第6弾です!
第6弾はKEY COFFEEのスペシャルブレンド ライブパックです。
今まで豆を挽いたタイプのレギュラーコーヒーを飲んでレビューして来ましたが、今回は挽いていない豆タイプのレギュラーコーヒーになります。
コーヒーミルが必要になるのでご注意くださいね。
家庭にない場合は、コーヒー売り場にミルがある場合はそこで挽くというのも手ですね!
このコーヒーは酸味・苦味の調和が取れた飲みやすいブレンド。誰にでも飲みやすいレギュラーコーヒーだと思います。
ということで購入レビューをします。購入時の参考になれば嬉しいです(*・ω・)
商品について

今回飲んだコーヒーは、KEY COFFEEのスペシャルブレンド ライブパックです。
パッケージは高級感とiTQi優秀味覚賞5年連続3ツ星受賞を強調したパッケージで、味も期待できます。
iTQiとは世界中の味覚的に優れた食品及び飲料品の審査、表彰、プロモーションを行う世界有数の独立機関で、一流シェフやソムリエによる100%官能評価で審査されます。LPスペシャルブレンドは2016年優秀味覚賞(3ツ星)を受賞しました。
出典:KEY COFFEE
つまり、プロによる評価も高い商品ということですね。ますます期待できそうです。
- レギュラーコーヒー
- 内容量:200g
- ブラジル、コロンビア、などのブレンド
- 煎り方:やや深煎り
- 特徴:酸味と苦味が調和した深い味わい
出典:KEY COFFEE
価格

では、パッケージ表記の1杯(8g)あたりの価格はどのくらいになるのか?を考えます。
内容量 | 価格(Amazon参考価格) | 1杯(8g)あたりの価格 |
---|---|---|
200g | 538円*1 | 約21円 |
ちなみに近所のいつものスーパーでは624円(税込)でした。
つまり1杯あたりは24円。Amazonのが若干安いですね。。
淹れ方

淹れ方、分量は少し濃いめで下記の通りにしました。
- 淹れ方:サイフォン(サイフォンはアルコールランプを使用)
- 分量:14g
- 湯量:140ml
- 挽き方:中挽き
パッケージに美味しい淹れ方が書いてあるため、淹れ方がわからない人にも親切です。
コーヒーミルは下記を使用しています。
挽き方の粒度を調整でき、手でごりごり挽けるタイプです。
分解して洗浄もでき、見た目もかっこいいのでおすすめ。
[st_af id=”1181″]
飲んでみての感想

第一印象は酸味がかなり感じられて、コク・苦味はあまり強くなく、コク・苦味が苦手な人でも飲みやすいブレンドと思いました。
やや深煎りとパッケージにはありますが、そこまで苦味は感じず、後味もスッと抜けて残らなく、軽い印象です。
全体的には酸味とコクのバランスが良くマイルドな味わいで、誰にでもマッチしそうな味わいでした。*1

まとめ
前回飲んだ小川珈琲のブレンドと似て、酸味も感じられ個人的にとても好きなコーヒーです。
少し1杯あたりの値段は高い印象ですが、酸味とコクが好きな人にとってはお勧めできるコーヒーです。
ぜひ試してみてくださいね!

ということで次回にも乞うご期待!


*1:1が弱い〜5が強いの評価。個人評価ですので参考程度にしてください。